音楽業界まずいだろこれ ~その1の2の後編~

さぁ後回し後回しで

ようやく「1の2の後編」

 

そして、謝罪もあります。

前回「CD、死す!!」とか言っておきながら、今回殺すと色々不都合が出ることに気付きました。

というのも次次回に触れようとしていた、まとめと内容が被るという…

なんで後2日くらいは生かしてやりたいと思います。

 

計画性無さすぎてそろそろ反省します。

テスト前にこういうことやってるのも計画性無いけども。

 

 

 

 

えっと前回は

「日本のCD売上は落ち込んでいながらも非常に高い。けどそれはむしろヤバイ」

みたいなことだけ言って終わったよね。

 

今回は、その流れ的なものに逆らってCDを売り続ける

音楽業界の目的、理由

について触れていく。

 

 

 

まぁなんでかって言ったらそりゃ簡単。

 

「簡単に金稼げるから」

 

まぁそれがなんでかっていうのは意外と知られてたり知られてなかったり。

 

それの理由は

再販制度

があるから。

 

確か正式に言うと「再販売価格維持制度」とか言うんだっけ?

僕は学校の経済の授業で習ったし、名前自体は知ってるんじゃないかな。

 

まぁ、これがどういうものなのか説明すると

メーカーが小売業者に対し商品の小売価格の値段変更を許さずに定価で販売させる(出典…Wikipedia)

っていう感じ。

 

これのヤバさってイマイチピンと来ないかもしれないけど実はかなりヤバイのよ。

 

だって、『この値段で売ってよ!』っていう額に対して小売業者が反発できないんだよ?

 

こんなルールあったら小売業者なんている意味ないじゃん。冷静に考えて無茶苦茶。

 

日本のCDが高いって言われるのはこれが原因。

CD+DVDとかの方が割安だったり、ひどい場合は安いこともあるけどそれはこれの弊害。

 

再販制度』を適用してる口実は

「地域間・企業間における価格の格差を抑ええ音楽の独占を防ぐ」

 

これは

「良い音楽が価格競争に負けて聴かれなくなったら勿体無くない?」

といった考えに基づくんだけども。

 

実際この制度がCDの購買意欲を下げてるし、ヒットチャート見てみれば、その結果某グループによる独占を生んでいるのは流石に皮肉だよね。

 

 

 

こんなんでCDおしまい。

実は前回と今回の話、後のまとめとかで出てきたりするから意外と内容濃いところ。まぁそんなところです。

おしまい。